1. >
  2. >
  3. 保健所で薬剤師として働く

保健所で薬剤師として働く

投稿者:

保健所で働く

薬剤師の主な職場は病院や調剤薬局、ドラッグストアなどですが、それらの職場ばかりが薬剤師の働ける場所であるとは限りません。
公共の施設で働いている薬剤師の人たちもいます。

こういった薬剤師の職場の一つとされているのが保健所です。
保健所は、その管轄下にある地域住民の健康増進と衛生指導を及び管理を行う機関ですので、公衆衛生学の専門知識を持つ薬剤師のニーズがあるところなのです。

保健所で働く薬剤師の仕事には、美容院やクリーニング店、病院、薬局などの施設に開業の許可を与えるというものがあります。
飲食店に対する衛生監督や管理の指導を徹底するのも、彼らの大事な役割です。

医薬品や医療機器などの安全性や有効性を確かめるため、それらが製造されている工場や薬局などに許可を与えたり、監視したり、指導を行うこともあります。
覚せい剤や麻薬、その他の薬物の乱用が起きないように、地域住民を啓発する活動も行います。

水道事業者に関する衛生管理や指導の役割も、保健所の薬剤師は担っているのです。
安全な水道水の安定供給のため、保健所の管轄下にある水道の事業者や、旅館、ホテルな、プールなどに対して衛生を保つように指導をします。

廃棄物を出す業者や処理をする業者に対し、衛生的に廃棄物を処理するように指導する仕事も行っています。
この仕事では、廃棄物を排出したり、処理をする業者に対して許認可や啓発活動、指導を行いつつ、不法投棄を防止する業務をしているのです。

食中毒や伝染病の対処も業務の一つ

食中毒や伝染病の発生に対処するのも、重要な業務の一つです。
大気汚染や土壌汚染などの問題があれば、その問題が発生している施設で立ち入り検査をしたり、騒音や振動、悪臭を出さないように指導や監視をします。

献血をするように呼びかける運動を推進することもあります。

保健所で働く薬剤師は、他の職場のように調剤をすることはありませんが、公衆衛生に関する業務に深く関わることになりますね。
保健所の職員は公務員ですので、薬剤師が保健所で働くためには公務員試験に合格しなければなりません。

薬剤師が保健所で働く際に覚えておくべき注意点は、公務員試験に合格したからといって、必ずしも保健所で働けるとは限らないということです。
市立や県立の病院など、管轄の自治体で運営している病院があれば、そちらの方に配属される場合もありますし、何年かごとに異動も行われます。

保健所勤めの薬剤師は福利厚生が充実しており、休暇もとりやすいため、ストレスなく仕事ができるというメリットがあります。