1. >
  2. >
  3. 薬剤師として製薬会社に勤める

薬剤師として製薬会社に勤める

投稿者:

製薬会社に勤める

薬剤師に人気の就職先の1つが、製薬会社です。
現代医療は製薬会社によって支えられているといっても、過言ではありません。
既に普及している医薬品の製造や改良のほか、難病に苦しみながら新しい薬の開発を待っている人々の力になれるのが製薬会社です。
製薬会社といっても、様々な仕事や職種があります。
薬剤師の資格を持っていない、一般的な事務職の人もいますが、やはり、多くの人が薬剤師の資格を持っています。
新薬の開発など、最先端医療の一翼を担うなら、研究開発職への配属が理想です。
もっとも、薬剤師の資格を持っている人のなかでも、優秀な人材が求められます。
もちろん、研究開発だけが重要なのではありません。
多くの人が待っている薬を安全かつ迅速に届けられるよう、製造現場や品質管理などの仕事も重要です。
また、薬の副作用についてリサーチを行う部署もありますし、研究開発のベースとなる薬や毒性のリサーチや分析を行っている部門もあります。
カスタマーセンターなど、電話のオペレーターとしても薬剤師が活躍しています。
提供している薬についての問い合わせや、副作用に関する相談が医療関係者や一般消費者から寄せられているのです。
これに専門知識を使って答えるには、やはり薬剤師の資格が不可欠なのです。
製薬会社では、営業部門も重要な役割を果たしています。

薬剤師が活躍する場面

どんなに優れた薬を開発しても、その効能や安全性、有効性を熟知してもらえないことには、需要が伸びません。
そこで、MRとよばれる医療情報提供者、一般企業でいうところの営業職が、各医療機関を回って、医師を中心に自社の医薬品について説明をして回り、利用してもらえるよう働きかけているのです。
MRは一方的に販売促進をするのではなく、医療の専門家である医師や患者等のニーズを製薬会社に伝えたり、提供した薬の副作用等についてリサーチしフィードバックする役割も担っています。
そして、企画部門や宣伝広報部門でも薬剤師が活躍しています。
医薬品の宣伝広報にあたっては、薬事法で定められた厳格なルールを守らなければなりません。
テレビCMの制作や雑誌や新聞等に掲載する宣伝、また、商品のパッケージやポスター、チラシが薬事法に沿って文言や効果などを記載しているか、細かくチェックしなければなりません。
そのうえで、消費者等に薬の働きや効果が、分かりやすく伝わるフレーズや商品説明などを作成する必要があります。
このように製薬会社では、あらゆる場面でたくさんの薬剤師が活躍しています。