1. >
  2. >
  3. 薬剤師として病院に勤める

薬剤師として病院に勤める

投稿者:

病院に勤める

薬科大学や薬学部の卒業を控えている薬剤師の卵達は、卒業後の進路についていろいろ思い悩んでいるでしょう。
現在現役の薬剤師として働いている方も転職について考えている事があるでしょうし、出産や子育て、その他何らかの理由により現在無職だったり、違う職種で働いている方も、薬剤師への復職を考えている人もいます。
薬剤師には様々な勤務先があります。
ここでは病院でお仕事する薬剤師、病院薬剤師の仕事内容やその魅力、やりがいについて説明しましょう。
病院薬剤師の主な業務は、調剤と服薬指導です。
現在多くの病院が院外処方を採用しており、院外処方の病院であれば外来患者の処方箋調剤を病院薬剤師は行ないません。
院内処方の病院であれば、外来患者への処方箋調剤と服薬指導は病院薬剤師の業務となります。
入院病棟のある病院であれば、入院患者の処方箋調剤を病院薬剤師が行ないます。
外来患者が治療を受ける時に使用する消毒液や医薬品の調剤は病院薬剤師の業務となり、病院内に保管されている様々な医薬品を適正に管理するのも病院薬剤師の重要な仕事です。
このように病院内で使用する医薬品全般は全て病院薬剤師の管理下にあり、調剤や服薬指導にはミスが許されないという重い責任があり、それだけやりがいのあるお仕事となります。
科学の進歩で開発が進む新薬の知識を常に最新のものとすることが病院薬剤師には期待されており、服薬による副作用のリスクについても最新の情報に通じていなければ服薬指導はできません。

学会や医学セミナーへの参加

そのため大学病院や地域機関病院は病院薬剤師が常に最新の情報を学べるよう学会への出席や医学セミナーへ参加できるようにしている病院が多く、常に最新の情報を得る事ができるというメリットがあります。
入院患者への処方箋調剤、服薬指導による患者の回復具合を自分の目で見ることができる点や、病気から完治し患者の退院を見送るとき、病院薬剤師の仕事に誇りを感じるという感想を述べる薬剤師さんは非常に多いです。
入院患者の病状回復には多くの場合、患者本人の努力だけではなく家族の協力が不可欠です。
服薬指導については患者と十分意思の疎通を図ると同時に家族の方とも意思の疎通を図り、入院患者の家族に服薬について説明する重要な役割があります。
患者本人と家族が服薬の重要性を理解するためには、病院薬剤師による相手の立場を十分に理解した服薬指導が不可欠です。
コミュニケーション能力が求められるというのも、病院薬剤師の特徴です。