1. >
  2. >
  3. ドラッグストアで働く

ドラッグストアで働く

投稿者:

アクティブに働きたい方

薬の専門知識を活かしながらも、アクティブに働きたい方や、人との距離を縮めて役に立つ仕事がしたいという方におすすめなのがドラッグストアの仕事です。
ドラッグストアというのは、基本的にOTC医薬品という医師の処方が必要ない医薬品と、化粧品や日用品などを販売しています。
最近では取り扱う商品ジャンルもますます多彩に幅広くなっており、パンヤお菓子、飲料などの食料品類や、野菜や果物、豆腐にヨーグルトといった生鮮食品まで販売している店舗も増えています。
こうした店舗で薬剤師が働く場合、医薬品の管理や販売だけ行っていればいいわけではありません。
薬剤師資格に関わらず、オールマイティーに日用品や食料品、化粧品にいたるまで商品の管理や検品、お客様へのご案内や販売を行うのが仕事になります。
ただし、薬剤師でなければできない仕事もあります。
それが、お客様への医薬品のアドバイスや適切な医薬品の選定です。
一般的な商品は顧客が何を買おうと自由です。
しかし、医薬品は違います。
顧客から症状をヒアリングし、顧客が購入しようとした医薬品とは違うものをすすめることもあれば、OTC医薬品の購入ではなく、医療機関への受診をすすめるケースもあるのです。
売上による利益とは無関係に、薬のエキスパートとして適切なアドバイスをしなければなりません。
これは、専門知識があるからこそ、できる業務なのです。

専門知識を活かした業務

もっとも、こうした専門知識を活かした業務にとどまらず、ドラッグストアで働いていくうえでは、店舗の売り上げをいかに伸ばすかの工夫や経営への貢献もしなければなりません。
医薬品以外の化粧品や日用品について、何が売れるかを見極めたり、在庫を抱えない効率のいい仕入れや、ポップ作成やキャンペーンの展開による販売促進戦略なども考える必要があります。
薬剤師資格を持ってドラッグストアで働くのであれば、やはり、最終的に目指したいのはスタッフの上にたつ店長です。
そのためには薬の知識はもちろんのこと、様々な商品の知識、顧客心理や経営についても学んでいかなければなりません。
もちろん、昇進には興味がない、店長になることは考えていないという方にとっても、ドラッグストアなりの働き方の魅力があります。
多くのお店が年中無休で、早朝から夜遅くまで営業しているなかで、休日勤務や夜遅くの勤務などシフト制で働くのが基本となっています。
雇用形態は正社員だけでなく、派遣社員やアルバイト、パート等もあるので、自分の働ける範囲で、ワークアンドバランスを両立させながら働くことも可能です。