1. >
  2. >
  3. 薬剤師としての働き方 開発担当として治験に携わる

薬剤師としての働き方 開発担当として治験に携わる

投稿者:

働き方

製薬会社で新薬が作られ、最終段階として販売するための許可を受けるためには臨床試験、
いわゆる治験については、製薬会社で実施することができません。
ですから大学病院などの医療機関の医師の協力を得ながら進めていくことになります。
治験は新しい薬を世に誕生させるための薬の候補を用いて安全であるかさらには
有効であるのかという事を確かめるためのものといえるでしょう。

天然に存在している物質や化学合成によって発見された物質などを用いた薬剤については、
試験管の中での実験や、動物実験においてその効果や安全性が確証された。
その場合に、最終的に薬として販売される候補となりうるのです。
そして、人権を最優先にした場合においてのみ人での安全性と効果について臨床実験がなされるのです。
最近では、この治験に関しては病院の中だけで告知されるのではなく、
治験コーディネーターと言われている人たちが存在してます。
治験に関してボランティアとして協力してくださる方たちもいます。
時間的な拘束として負担軽減費や交通費などが支給されるということもあるようです。
この治験ボランティアに関しては、登録サイトがあり、自分自身の基本情報を入力しておきます。

特に慎重や体重、年齢、居住地といった情報から、今までにしたことのあるような大きな病気や、現在治療中の病気など。
健康に関わる情報がプラスアルファとして登録することになります。
一度その会社に登録すると、一般的には治験に関する説明会に出席したり、
遠方である場合は電話や詳細資料でもって治験に関する注意事項について説明を受けることになるのです。

説明会が終わると、登録時検診といって検診を受け(たいていの場合は無料)そのデータをもとにして、
今後の治験の依頼を待つことになるというわけです。
そして、インターネット上で自分にあうような治験を選んだり、
治験コーディネーターの方からのメールや電話でもって自分が参加する治験の候補が確定します。

医師からの説明

最終的には医師からの説明を受けます。
この時点ではあくまで説明ですので治験に参加することが絶対ということはありませんので
注意をしっかりと聞いた上で自分で最終判断をするようにしましょう。
事前検診を受けて適格と診断されると、治験者は治験開始という段取りになります。
副作用がでた場合などは医師が適切な治療を行うとともに、製薬会社として責任もった対応、保障がされます。
治験について社会貢献の一つとして位置づける人もいるのです。
苦しんでいる人の助けになるのであればというボランティアの精神で参加してくださる方がいるというのは非常に心強いことです。

また、インターネットの普及によって、このような治験に参加しやすくなったというのは現状としてあります。
どんなタイプの方が求められているのかであったり、条件に合致した人を探すというのは本当に大変なことなのです。
今後の新薬の開発を握る治験という分野において、
それがたくさんの人にとって身近なものであるということは医薬の世界においても確実に進歩を早めることになるかと思います。
でも、参加者が増えるということはそれだけ薬剤師としての職務の大きさを
認識しなければらないということも忘れてはいけませんね。