1. >
  2. >
  3. 認定実務実習指導薬剤師
医薬品

認定実務実習指導薬剤師

投稿者:

薬学を学ぶ学生の指導的役割を果たす認定実務実習指導薬剤師

薬学部が医者を目指す学生が通う医学部同様、6年制となり、学ぶ内容も専門性がより高くなり、また実習時間もかなり増加しています。
中でも必須となっている長期間の薬局病院実務実習について、指導的役割を担うのが認定実務実習指導薬剤師です。

この資格は公益社団法人日本薬剤師研修センターが2005年から実施と認定を行っている資格制度で、各薬剤師研修施設に対し少なくとも1名配置することを目標として人材育成、承認を行っています。

薬学を学び薬剤師を目指す学生の実習で指導を行うことや、必要があれば学生を評価し、薬などについて深い知識を持つ人材となる様に発展的なアドバイスを送る事もあります。

将来、薬や健康食品、サプリメントなどに深い知識を持ち、医療施設や店舗などにおいて、お薬などを利用される消費者に適切なアドバイスができること、また医療分野などにおいて適切な指導、管理などができるように、薬剤師としての実践を指導する立場になります。

認定実務実習指導薬剤師になるためには条件をクリアする必要がある

認定実務実習指導薬剤師の資格申請を行うための条件としては、病院や薬局での実務経験が5年以上ある薬剤師であること、これによって認定実務実習指導薬剤師の資格に必要な研修に応募できます。

日本薬剤師研修センター認定薬剤師、日本病院薬剤師会生涯研修認定を取得されている薬剤師、また薬学部の修士課程を修了されている薬剤師については、実務経験が3年以上で申請できます。

養成研修はワークショップ形式、講習会形式の2種類があり、いずれの形式の研修会にも参加し、講習会受講証、修了書を交付されていることが必須です。

ワークショップ形式は一般社団法人薬学教育協議会が認定するものを指し、講習形式の研修は、学生の指導について、薬剤師の指導理念について、実務実習モデルとなっているコアカリキュラムについて、参加型実務実習の方法についてという4つの講座で学びます。

こうした講習、ワークショップを受けてから、所定の申請書類に必要事項を記載、ワークショップ修了書と講習会受講証の写し、さらに最終学歴から申請時までの職歴を全て記載した履歴書等、必要書類を公益社団法人日本薬剤師研修センターの認定実務実習指導薬剤師認定係に後日郵送します。

申請した書類に不備がないようなら1か月程度で認定実務実習指導薬剤師の認定証が送られ、認定実務実習指導薬剤師ということで活躍することができます。

認定実務実習指導薬剤師には更新が必要

常に新しい情報や知識、さらに薬についての法規の知識などが必要となるため、認定実務実習指導薬剤師の資格有効期間は6年となっています。

更新期限日の3ヵ月前から更新手続きを行う事が出来、1年前から講習等、受講が可能となります。

登録更新には認定期限内に1例以上の約学生実務実習を指導すること、更新直近1年の間に薬剤師としての実務に継続してかかわっていること、さらに認定期限内に合計3年以上、薬剤師として実務を行っていることが必須となります。

新しい知識を得ること、学生の指導でスキルアップできることなどメリットが高い

お薬については新しいものが登場しますし、お薬についての新しい副作用などがある場合、その知識なども必要となります。
認定実務実習指導薬剤師として働くことで、こうした新しい知識をしっかりと認識することができ、また人材育成に貢献できるというやりがいもあります。

認定実務実習指導薬剤師の取得をする際にワークショップを経験することで、仕事を行っていく上でもスキルを向上できますし、非常に活用の機会が多い利点の多い資格です。